
湯川寺の七五三のご案内
お寺での七五三とは感謝と祈り。
お子様の成長の節目にあたって、
仏様へこれからの無事成長をお祈りする
大切な機会です。
七五三といえば神社のイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、
全国各地のお寺で七五三が行われています。
浄土宗のお寺である湯川寺の本堂は、極楽浄土を表す場所。
そして極楽浄土には阿弥陀様だけでなく、
皆様のご先祖様もいますので、
その場にいる家族だけでなく、
目には見えない先立たれたご家族、ご先祖様、
皆ででお子さんの無事成長、身体健全を願い、
いのちに感謝し、お祝いする行事です。
七五三は1日1組限定で、お寺を貸切で法要を行います。
カフェスペースでゆったり過ごしたり、
写真や動画の撮影もご自由にどうぞ。
【安心、安全、自由】な七五三をそれぞれの形でお迎えください。
今このブログを書いている副住職も、現在、子育て真っ最中。
子を思う気持ちがよく分かります。
皆様の大切なお子様のお祝いを、
真心込めてお勤めさせて頂きます。
またカメラが趣味の副住職からプレゼントもあります。
せっかくの大切な記念日なので、
副住職のちょっと良いカメラで法要中の様子を撮影し、
そのデータもプレゼントさせて頂いています。
もちろん無料ですので、どうぞご安心ください。
【詳細】
祈願料:5000円
(御守り、木札、腕輪念珠、千歳飴をお授けします)
時間:基本的には午後の時間帯で、希望に合わせて行います
申し込み方法:メールまたは電話にて必要事項をお知らせ下さい
場所:湯川寺 (函館市湯川町3-35-10)
メール:info@tousenji.jp
電話:0138-57-6449
必要事項:幼児名、年齢、両親のお名前、
電話番号、参詣者人数(おおよその人数)
※写真や動画は法要中などもご自由にお撮り頂けます
◎基本的には1組ずつのご案内ですが合同で行うことも可能です。