
夏詣NIGHT のこと
函館の短い夏の始まりを飾るが如く、夏詣NIGHT、大盛況のうちに終了しました。
湯倉神社会場は、地元湯の川温泉や函館にゆかりのあるお店が出店しジャズを聴きながら飲食が出来たり、
宮司さんの案内で普段はなかなかは入れない本殿に上がり参拝を✨
湯川寺会場では、御朱印帳作り、匂い袋作り、写経、ライブという体験を中心にした内容で人々を出迎えた。
御朱印帳も匂い袋も大人気、初日は共に材料が無くなるくらいの盛況ぶりでした。
写経も絶えず人が訪れ、夜の写経の可能性も感じました。
↑夏詣期間中はこういう御朱印になっています。
そして夜の本堂ライブ。和をテーマにしたDJ、まえだゆりなさんの弾き語りは圧巻でした。
檀家さんから偶然にも頂いた盆提灯を回してみたところライブ感満載、DJにも合う!
2日間に渡り、人々を喜ばせる場所になりました!
普段とはまた違った雰囲気での光の演出もとてもうまくいったと思います。
Amazonさんで買った投光器がすごく役に立った(笑)
湯の川温泉の新しい試みとしてスタートした夏詣。
湯の川温泉、函館市、商店街、神社、寺。
全ての人の思いが1つになってこの催しが行われたことは街にとって、もの凄く大きな一歩だと思う。
ただ食べて飲んでなんだか楽しい!だけでなく、
神社のこと、湯の川のお店のこと、お寺のこと、写経、御朱印、お香のこと、DJ、音楽のこと、
身近にあったけど意外と知らなかった色々なことを、
改めて沢山の人に知ってもらえた素敵な二日間でした。
二日間の締めくくりの最後の曲はまえだゆりなさんの【ふぁいと】という曲でした。
生きるってことは苦しいな
生きるってことは悲しいな
生きるってことは嬉しいな
生きるってことは楽しいな
生きることへのエールを送ってくれるお寺や神社に合う素敵な歌で、
この歌が本堂で流れた時は感動した、そして明日へのパワーをもらった気がした。
生きていれば毎日いろんなことがあるけれど、
気持ちを吐き出したり、願ったり、安心感をもらったりしながら
お寺は生きていく力を与えていける場所であり続けたい。
初詣だけじゃなく、夏にもお参りする機会をということで全国的に広まっている夏詣。
たまにはお参りしてみましょう、湯の川のお寺と神社は快く人々をお迎えします。
素敵な夏の夜よ、ありがとう。