
湯川寺ブログ タグ: お寺




【1年を振り返る】カリー寺、再開
カレーとお寺、なんか相性良さそう?というところから兵庫県尼崎市にある西正寺さんから始まったカリー寺のイベント。その尼崎のカリー寺関係の方と偶然出会った...続きを読む

【1年を振り返る】湯川中学校・湯川学
早いものでもう年末。今年はコロナ禍で止まっていたものが再び動き始めた一年でもありました。イベントやお寺の年中行事も再開。そして、個人的にはお寺以外の...続きを読む

【イベントご案内】写仏と珈琲
湯川寺のおひとりさま写経がきっかけで繋がった、柏木町のカフェYagiesCoffeeさん企画【第3回写仏と珈琲】開催です。第3回目は令和5年1月...続きを読む

【2月の予定更新】おひとりさま写経会
【おひとりさま写経会】・内容湯川寺では、1、6、11月の3回、年中行事として沢山の人が参加する写経会が行われていました。ですが大人数で集まるようなイ...続きを読む

湯川寺の七五三のご案内
お寺での七五三とは感謝と祈り。お子様の成長の節目にあたって、仏様へこれからの無事成長をお祈りする大切な機会です。 七五三といえば神社のイメージを...続きを読む

湯川寺の掲示板13:一日一笑
座右の銘は【和顔愛語】という言葉です。これも仏教の言葉で、日常の中で大切なことは、和やかな顔、つまりは笑顔。愛のある言葉がけ。思いやりのある言葉が...続きを読む

お花見ベンチを設置しました
湯川寺の境内には二本の遅咲きの桜があります。5月の中旬が湯川寺のお花見シーズン。今年も綺麗に咲きました。 ゆっくりと桜を眺められるように...続きを読む

湯川寺の掲示板10:大丈夫
「もう大丈夫だよ。」「心配していたよ、大丈夫?」大丈夫って何だかあたたかく、心強い言葉ですよね。今この不安定な世の中で必要な気持ちだと思います。&...続きを読む

湯川寺の掲示板9:今やっていること
今やっていることは、今しか出来ないことかもしれない。昨年末、大学生達と話す機会があり、改めて感じた思いをそのまま掲示板にしました。人生は諸行無常、...続きを読む