
湯川寺の掲示板9:今やっていること
今やっていることは、今しか出来ないことかもしれない。昨年末、大学生達と話す機会があり、改めて感じた思いをそのまま掲示板にしました。人生は諸行無常、...続きを読む
会いにいけるお寺。
函館 湯川町の湯川寺
今やっていることは、今しか出来ないことかもしれない。昨年末、大学生達と話す機会があり、改めて感じた思いをそのまま掲示板にしました。人生は諸行無常、...続きを読む
誰でも利用できるかまくらをお寺の境内に作りたい!!そういう思いで始めたかまくら作り。今では近所の子供達もふらっと立ち寄る憩いの場になっています。完成...続きを読む
お寺の境内に大きなかまくらが完成しました。少しでも明るい気持ちになってもらえればという思いで、かまくらと本堂の夜間ライトアップを行います!【場所】...続きを読む
【臨時のお知らせです】いつもお参り頂きありがとうございます。突然ではありますが、PCR検査により、寺内の者が新型コロナウイルスに感染したことが判明い...続きを読む
◎お寺ならではの頂き方が出来る様になりました。お寺における御朱印の始まりは、【写経をお寺に納めた証】として頂くものでありました。その後、江戸時代後期...続きを読む
今回の掲示板は浄土宗の代表的な御詠歌『月かげの御詠歌』この歌は【お念仏称えるもの全てを阿弥陀様が極楽浄土に導いてくださる】ということを月の光に例えて...続きを読む
「庭が綺麗になると心が明るくなるね。」と住職は湯川寺の境内を見ながら語る。 とてもありがたいことに参拝の方々に「お寺の境内いつも綺麗ですね~」と褒...続きを読む