湯川寺ブログ

4月8日はホトケーキを食べよう ~ホトケーキの起源を巡る~

4月になりました。

4月上旬の行事といえば、花まつり。

お釈迦さま

え?何それ?と思う人も、まだいるかもしれないですね。

4月8日はお釈迦様の誕生日であり、

その誕生を祝う行事のことを『花まつり』といいます。

そして今、花まつりをクリスマスと同じくらい親しみのある行事にしていこうと、

様々な形で広まってきているのです。

 

湯川寺では、4月8日のホトケの日には、

ホットケーキを焼いてお祝いしましょうという取り組みをしており、

毎年大盛り上がりの行事になっています。

今回はそのホトケーキの起源を紹介したいと思います。

 

始まりは2016年から2017年頃、

花まつりをもっと知ってもらいたいと活動していた

愛知県の僧侶の方々が更なる行動を起こしました。

それが仏のケーキ、ホトケーキであります。

 

そうなのです、始まりは私ではなく、愛知県からなのです。

この時、愛知県の方では、4月8日は四苦八苦を癒す日として、

花を配り、【仏のケーキ】で、ホトケーキを配布しました。

 

そして私とホトケーキの出会いは同じく2017年の3月、未来の住職塾という、

宗派を超えた熱いお坊さんの学びの場のワークショップに参加するために、

東京へ行ったのがきっかけです。

未来の住職塾

その時、縁があって愛知県の中村健岳さんからホトケーキの話を聞きまして、

じゃあ北海道でも広めていきますよ!と返事をし、

函館にホトケーキの話題を持ち帰ってきたわけなのです。

ちなみにこの時、花まつりで、#4月8日はカレーを食べようを広めている、

Twitterでも話題のカレー坊主、吉田武士さんともお会いしていました。

今、見返すと豪華メンバーが揃っています、この会。

 

函館に帰った私も早速、檀家さんと打ち合わせ。

何十年も続けてきた湯川寺の花まつりの行事に、

ホットケーキを焼いて食べる時間を作りました。

そこから毎年、花まつりを迎える度に規模も大きくなり、

徐々に花まつりの認知度も上がってきました。

SNS(特にTwitter)では、

#4月8日はカレーを食べよう を広める長崎県のカレー坊主さん

#4月8日はホトケーキを食べよう を広める北海道の私。

という事で、北と南から、花まつりの新たな伝統として広がってきました。

まとめも出来ていましたね。笑

ぜひハッシュタグで検索してみてくださいね!

2019年頃のまとめはこちら↓

【世紀の対決!?カレー対ホトケーキ】

 

昨年からはコロナ禍ということもあり、湯川寺では各自で、

好きな時に好きな所で開催する形式にしました。

その中でもTwitter上では更に盛り上がり、

ライブ配信で甘茶がけをしたり、ホトケーキでテレビ番組に出たり、

北海道だけでなく、遠くは沖縄まで全国各地で沢山の人がホットケーキを焼いてくれて、

みんな離れているけれど、とっても楽しい花まつりの日になりました。

 

大人数での行事の開催は難しい世の中になってしまいましたが、

今はその分、それぞれの場所で、

明るく正しく仲良くお釈迦様の誕生日のお祝いをして頂ければと思います。

 

いつの日か、4月8日が近づいてくるとスーパーでは、

カレーやホットケーキの特設コーナーが出来ていたり、

「あ!4月8日にお寺に甘茶かけに行かないと!」というような話題が

あちこちから聞こえてくるような世の中になればいいなと想像しながら、

今日もお寺でホットケーキを焼いています。

ホトケーキを焼く

ホトケーキ

 

おうち時間が増えた今、

たまにはゆっくり時間をかけて

ホットケーキを焼いてみませんか?

 

今年の花まつりのご案内も載せておきますね。

明るく正しく仲良く、4月8日の花まつりをお過ごしください。

2021花まつり

 

 

タグ: なし

SNSでシェアする