
【令和7年3月の予定更新】おひとりさま写経会
【おひとりさま写経会】・内容湯川寺では、1、6、11月の3回、年中行事として沢山の人が参加する写経会が行われています。コロナ禍で行事も自粛する中で、...続きを読む
会いにいけるお寺。
函館 湯川町の湯川寺
【おひとりさま写経会】・内容湯川寺では、1、6、11月の3回、年中行事として沢山の人が参加する写経会が行われています。コロナ禍で行事も自粛する中で、...続きを読む
湯川寺で月に一度開催の美姿勢ストレッチ教室。次回のお知らせです。こちらは、整体師の坂本守先生によるストレッチと、お香の良い香りで身も心も整う教室です...続きを読む
湯川寺では年に3回、写経とお念仏に皆で励む、心の修養の日を設けています。第44回目の開催となります。もちろん檀家や宗派問わず、どなたでも参加出来ます。...続きを読む
お寺でアート展開催。ご縁があり、11月17日から23日まで「北斗つくしんぼの会」の作品展が湯川寺カフェ内で行われています。北斗つくしんぼの会は、障が...続きを読む
木魚の叩き方も学べます。10月28日は湯川寺の秋の法要の日。法話は乙部町の法然寺さん。とても分かりやすく、明るくお話して下さる布教師さんです。湯川寺は...続きを読む
8月中は、おひとりさま写経はお休みになりますが、8月25日には、柏木町のヤギーズコーヒーさんと共に進めている「写仏と珈琲」が開催されます。おひとりさ...続きを読む
湯川寺では年に3回、写経とお念仏に皆で励む、心の修養の日を設けています。第42回目の開催となります。もちろん檀家や宗派問わず、どなたでも参加出来ます。...続きを読む
湯川寺の本堂でストレッチ教室が始まります。講師は整体師のclearbody代表、坂本守先生。副住職が長年clearbodyに通っており、そのご縁...続きを読む
八重桜も開花し始める5月、お寺の境内でも二本の桜が開花し、最も華やかさを感じられる季節になりました。今年は5月19日に開催。「湯の川観音祭」のご案内で...続きを読む
「庭が綺麗になると心が明るくなるね。」と住職は湯川寺の境内を見ながら語る。とてもありがたいことに参拝の方々に「お寺の境内いつも綺麗ですね~」と褒め...続きを読む