
お花見ベンチを設置しました
湯川寺の境内には二本の遅咲きの桜があります。5月の中旬が湯川寺のお花見シーズン。今年も綺麗に咲きました。 ゆっくりと桜を眺められるように...続きを読む
会いにいけるお寺。
函館 湯川町の湯川寺
湯川寺の境内には二本の遅咲きの桜があります。5月の中旬が湯川寺のお花見シーズン。今年も綺麗に咲きました。 ゆっくりと桜を眺められるように...続きを読む
雪がまだまだ降り続く北海道。湯川寺の境内の除雪は場所の関係で毎年一箇所に集めて、自然に巨大な雪山が完成します。過去の写真ではこんなに大きくなったこと...続きを読む
お寺の境内に大きなかまくらが完成しました。少しでも明るい気持ちになってもらえればという思いで、かまくらと本堂の夜間ライトアップを行います!【場所】...続きを読む
◎お寺ならではの頂き方が出来る様になりました。お寺における御朱印の始まりは、【写経をお寺に納めた証】として頂くものでありました。その後、江戸時代後期...続きを読む
「庭が綺麗になると心が明るくなるね。」と住職は湯川寺の境内を見ながら語る。 とてもありがたいことに参拝の方々に「お寺の境内いつも綺麗ですね~」と褒...続きを読む
お寺での七五三とは感謝と祈り。お子様の成長の節目にあたって、仏様へこれからの無事成長をお祈りする大切な機会です。 七五三といえば神社のイメージを...続きを読む
今年も夏詣の時期になりました。夏詣とは、初詣だけじゃなく、夏にも寺社仏閣に参拝する機会を作り、日本の新たな風習にしようという全国的な取り組みです。湯...続きを読む