
【2月の予定更新】おひとりさま写経会
【おひとりさま写経会】・内容湯川寺では、1、6、11月の3回、年中行事として沢山の人が参加する写経会が行われていました。ですが大人数で集まるようなイ...続きを読む
会いにいけるお寺。
函館 湯川町の湯川寺
【おひとりさま写経会】・内容湯川寺では、1、6、11月の3回、年中行事として沢山の人が参加する写経会が行われていました。ですが大人数で集まるようなイ...続きを読む
お寺の境内に咲いた小さな花。これはアンドロサセ・スターダストという種類です。昨年の少し植えた花から種がこぼれ、小さく綺麗な花が沢山咲きました。花を見...続きを読む
【臨時のお知らせです】いつもお参り頂きありがとうございます。突然ではありますが、PCR検査により、寺内の者が新型コロナウイルスに感染したことが判明い...続きを読む
◎お寺ならではの頂き方が出来る様になりました。お寺における御朱印の始まりは、【写経をお寺に納めた証】として頂くものでありました。その後、江戸時代後期...続きを読む
北海道では珍しい【彼岸花が咲き始めました】彼岸花は、寒さが厳しい北海道では越冬が難しいと言われていますが、なぜか湯川寺の境内では毎年9月、秋のお彼岸...続きを読む
お寺は学びの場であり、集いの場でもある。そんな湯川寺の和室では、函館ラボラトリによる、まさに現代の寺子屋のような【Bラボ】というロボット工作とプログラ...続きを読む
11月の湯川寺カフェのオープン日のお知らせです。雪が降るまで残り少ない期間ではありますが、tousenjicafe結-Yui-のスペースに関しては...続きを読む
暑い夏も終わりを告げ、9月になりました。今年は催しや季節の節目のイベントも無いため、月日が経つのがあっという間ですね。皆様からの期待の声もあり、9...続きを読む