
湯川寺ブログ カテゴリー: 湯川寺の掲示板




湯川寺の掲示板15:たまには立ち止まって
忙しい時ほど、立ち止まって、周りを見渡すゆとりが必要。何事も焦らず、ゆっくり。新しい視点が生まれたり、新しい考え方に出会えたり。違った景色が見えて...続きを読む

湯川寺の掲示板14:【何もしない】をする時間 ~函館チェアリング~
チェアリングという言葉をご存知でしょうか。チェアリングとは、好きな場所に椅子を置いて、自分だけの空間を楽しむ、最も手軽なアウトドアです。コーヒーを...続きを読む

湯川寺の掲示板13:一日一笑
座右の銘は【和顔愛語】という言葉です。これも仏教の言葉で、日常の中で大切なことは、和やかな顔、つまりは笑顔。愛のある言葉がけ。思いやりのある言葉が...続きを読む

湯川寺の掲示板12:2体のかわいいほとけさま
優しい顔の可愛い仏様。湯川寺の境内に新たに2体の石仏が仲間入りです!可愛すぎて見るだけで自然と笑顔になってしまいます。函館の街に癒しを沢山お届け致し...続きを読む

湯川寺の掲示板11:種蒔き
お寺の境内に咲いた小さな花。これはアンドロサセ・スターダストという種類です。昨年の少し植えた花から種がこぼれ、小さく綺麗な花が沢山咲きました。花を見...続きを読む

湯川寺の掲示板10:大丈夫
「もう大丈夫だよ。」「心配していたよ、大丈夫?」大丈夫って何だかあたたかく、心強い言葉ですよね。今この不安定な世の中で必要な気持ちだと思います。&...続きを読む

湯川寺の掲示板9:今やっていること
今やっていることは、今しか出来ないことかもしれない。昨年末、大学生達と話す機会があり、改めて感じた思いをそのまま掲示板にしました。人生は諸行無常、...続きを読む

湯川寺の掲示板8:瑞光祥春
令和4年の掲示板もスタート 【瑞光祥春】 「瑞光」は、めでたい光。 「祥春」は、春を喜ぶ。 めでたい光が訪れる春を喜ぶという意味合いの言葉...続きを読む

湯川寺の掲示板7:見上げる空に仏のひかり
スーパーに買い物に行くと、少しずつ年末の雰囲気を感じられるようになりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて浄土宗の公式ホームページ...続きを読む