湯川寺ブログ

ミニ写経

湯川寺の御朱印のこと

◎お寺ならではの頂き方が出来る様になりました。

お寺における御朱印の始まりは、

【写経をお寺に納めた証】として頂くものでありました。

その後、江戸時代後期辺りからは参拝の証として頂けるようになりました。

湯川寺では、せっかくの参拝の機会であるからこそ、

【お寺に写経を納めて頂く】という本来の御朱印の頂き方を実践できるように、

この度【ミニ写経】を用意しました。

数種類ある中から選び、御朱印の待ち時間の間で出来るような短い写経になっています。

文字の上からなぞり書きの写経なのでとても簡単に体験出来ます。

お好きなものを選び、本堂でお納めください。

◎御朱印  (ミニ写経体験付き)  

冥加料 500円

・御朱印  (写経無し)

冥加料 300円

 

◎御朱印で参拝の方へお願い

北海道のお寺では毎日、月参りのお参りがありまして、

午前中は檀家さんの自宅へお参りに出かけていますので、

住職と副住職は午前中不在のことが多いです。

つきましては、御朱印の対応等は午後からとなります。

何卒ご理解ご了承ください、ご協力をよろしくお願い致します。

 

【御朱印の受付時間:午後1時から午後5時まで】

 

_________________

湯川寺へのお問い合わせ

電話: 0138-57-6449

 

 

SNSでシェアする